ギター関係

ギブソンアコースティックの最後はジョンレノンが使用したことで有名になったJ-160Eです。 まずは動画をどうぞ。 続いて画像です。このギターの接客をする時はアンプにつないで6弦の5フレットのハーモニクスのAの音をだしてから、アンプの前に持って…

前回はギブソンの中でもラウンドショルダーと呼ばれるJ-45とジャンボタイプのJ-200についてでしたが、今回は『スクエアショルダー』と呼ばれるHumming birdとDOVEについて書こうと思います。 DOVEは鳩、平和の象徴ですね。pegionではなくダヴです。 H…

今回は動画を中心にお送りできますでしょうか?ようつべ次第ですけど… ギブソンの主なギターを上げてみましょう。 J-45、サザンジャンボ、J-200、ハミングバード、DOVE、J-160E、と言うところでしょうか? J-45使用アーティスト、数えれ…

前回の続きですが、 いくら押尾コータローさんのテクニックでもギブソンでは『ギターに歌わせる』ことはできないのではないかと思います。 例えば次の動画ですが、おそらくマーチンでもD18、マホガニーサイド・バックだとおもわれます。もちろんマイキン…

これは車で言うベンツとBMW、国産バイクのヤマハとホンダ、液晶テレビでいうブラヴィアとアクオス(ヴィエラはどうした?)みたいなもんでどちらが良いとか悪いとかの判断はできないのですが、ヴィンテージを除く新品の高級ギターで、どちらが高額品かと…

さあ、今日からアコギです。 どんだけ長くなるかわかりませんが、とりあえず見切り発車でやってみますか(笑)A.2番目に安いアコギ。ランバーLF-3 http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/lumber/lf3.html大抵ネットとかで見ると9000円前後ぐらい…

これで本当に終わります。 低価格モデル [rakuten:ontai:1327426:detail] 高級モデル [rakuten:one-one:10000631:detail]ギターの材質は表板はシダー(杉)とスプルース(松)があると以前書きましたが、クラシックギターに関して言えば王道は『シダー、杉』の方…

タイトルのこの言葉、前回の『聞き極め方』の最後に出てきましたが、 楽器屋さんをやってく上で必要不可欠な能力がこの『音の言語化』なんじゃなかろうかと思います。 これは先天的なものではなく後天的な努力によって身につけられるものだと思います。 どう…

ジャーンのあとは単音で。 普通にドレミファソラシドでもいいですけど、5弦の解放から ラシドレミファソラシドレミファ、とかやると結構いい感じになります。 もし曲をやるなら、バッハの『主よ人の望みの喜びよ』あたりでしょうか? わりと2、3弦と4弦…

ギターですから見極め方と言うより、聴き極め方ですかね(笑) 前回の最後で音を実際に聴いてみましょうと書きましたが、どういう風な音を聴けばいいのでしょうか?自分は大抵、まず自分で持ってお客さんにサウンドホール(真ん中の丸ですね)を意識してもらって…

結局、どういうギターを買えばいいかは正直わからないのですが… ↑↑↑↑↑↑↑↑ わからんのかいっ!! ただ僕が10年間言い続けてきたのは『もし本当に始める気があるのなら、今買える一番高い金額で一番音の気に入ったギターを買った方がいいですよ』ということで…

今回でクラギの話は終わりにしたいのですが、終わりますでしょうか??? さて弦については前回お話しました、ナイロン弦を使用しているクラギですが、1〜3弦(細い方)は1本のナイロン弦、4〜6弦は細い(直径はナノレベル???笑)のナイロンの線を200…

クラギ=ナイロン弦、アコギ=スティール弦、まあぶっちゃけるとそれしかないんですが、これだと終わっちゃうんで、もうちょっとトリヴィアル的なものも… エレキ弦にもアコギ弦にもまたいつか触れますが『太さ』ってのがあってライトゲージとかミディアムゲ…

今日は前回の続きということで、クラプトンが弾いていたクラシックギター(以降クラギ)について書いてみたいと思います。 とりあえずクラシックギターとはどんなものかという動画をどうぞ。 タルレガ作曲『アルハンブラ宮殿の想い出』、演奏、村治佳織、定番…

ギターにはたくさんの種類があるというのはご存知でしょうか? わかりやすい順に挙げると a.エレキギター b.フォークギター c.クラシックギター の3つがあるのですが、割と誤解を受けやすいものとしてd.アコースティックギターという言葉があります。 結構…