さあ、今日からアコギです。
どんだけ長くなるかわかりませんが、とりあえず見切り発車でやってみますか(笑)

A.2番目に安いアコギ。ランバーLF-3
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/lumber/lf3.html

大抵ネットとかで見ると9000円前後ぐらいでありますが、ちょっといくらなんでもあれなんで…

B.結構高いアコギ、マーチンの高いのばかりのページ。
http://www.kurosawagakki.com/tags/search/2/194/1560.html

ホントこればっかりは見ただけじゃわからないですよね。

基本は表板(以下トップ)はスプルースで側・裏板(以下サイド・バック)はマホガニーorローズウッドが主流ですが、
まずポイントとしてはトップが単版(ソリッドとも呼ばれます)ではない場合。
次にサイド・バックがマホガニーorローズウッド以外の木がつかわれている。
以上の2点を満たしている場合は、あまり良い楽器とはいえないと思います。先ほどのLF-3はサペリ材というのを使っていますね。ヤマハはナトーという材を使うことが多いですかね。

トップ単版でサイド・バックがマホガニーの低価格モデル。
ジェームス JD350 ¥32,000
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/james/models/acoustic/jd350.html
トップ単版でサイド・バックがローズウッドの低価格モデル
ヤマハ FG730s ¥42,000
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/ac-guitars/fg730s/
ジェームス JD650 ¥69,000
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/james/models/acoustic/jd650.html