コルグからこの夏発売予定のDSソフト、その名も『DS-10』

4パートドラムマシンと2パートアナログシンセでリズムトラックを作成。
ディレイ、コーラス、フランジャーの3エフェクトも搭載。
これは欲しいですね。

http://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html

6パートというのはドラムマシンで4パート(バスドラ、スネア、ハイハット、タムかな)あとベースとかメロディでつかえるアナログシンセが2パートあるってことですね。
ドラムの音が4種類、アナログシンセの音が2種類(=パート)ということですね。

16ステップというのは1小節を16分割して、そのタイミングで音を当てはめていくというやり方です。
↑のホームページの右側に3つ画像があって、その真ん中にピアノを縦にした画像がありますね。その横に16個のマスがあって白く塗りつぶされていたりしていますが、これのことです。

16分の1小節ということは1拍の1/4、それは16分音符ですね。16分音符を最小単位として入力をしていくということで16ステップシーケンサーと呼ばれています。
詳しくはコチラ↓↓↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/Roland_TR-909

コルグエレクトライブ、赤いヤツと青いヤツまだあるかな?あれと同じ方式なんだけどね。

たとえば
バスドラ ●○○○/○○○○/●○●○/○○○○
手拍子 ○○○○/●○○○/○○○○/●○○○

てのが『ロックユー!!』のリズムになるってことよ(笑)